自称「リアリスト」たちのスピリチュアル批判
スターシード図書館の館長、星子(ほしこ)です。
今回は、「スピリチュアル・ビジネス」について、取り上げたいと思います。
今回言う、「スピリチュアル」とは、真の「スピリチュアル」、「ガチ・スピリチュアル」というよりは、「目に見えない世界全般」と捉えて、お話していきます。
自称「リアリスト」(自称というのは、自分ではリアリストだと言いながら、実はよく話を聞くと、神社には行くとか、それなりに、目に見えない世界と触れ合っている人がいるからですが・・・。)これらの人が言うには、目に見えないことで、金儲けしている、「スピリチュアル・ビジネス」は、怪しいというのですね。
彼らがスピリチュアルを怪しいと言う時、どこか軽蔑するような調子があります。
星子は、スピリチュアルなこと、目に見えないことで、ビジネスしても、構わないと思っています。そもそも、こう言う批判をする人というのは、物質主義な人が多いのです。
星子に「スピリチュアル・ビジネス」を批判してきた人の中には、自分の高級車だとか、オークションで競り落とした、フィギュアだとかを、自慢して来た人がいました。
星子は、「車は乗れて、ある程度、運転しやすければいい。オークションで競り落としてまで、フィギュアを欲しいとは思わない」という人間なので、その人に対して、内心、なーに、得意になってんだ?と、思ってしまいました。
自分の好きなものについて、話すのはいいけれど、それでマウントとろうとしている時点で、実はそんなに好きではないんじゃないか?と思うのです。
クライエントが求めているものとは
確かに、これは、危険だろうと思われる、「スピリチュアル・ビジネス」も世の中には存在します。そして、「スピリチュアル・ビジネス」はその名の通り、「ビジネス」として成り立つものとなっているので、需要があるわけですが、それでは、人々は、この「ビジネス」に何を求めているのでしょうか?
それは、ずばり、希望と安心感です。
これらを求めて、「スピリチュアル・ビジネス」のクライエントとなる人が大半ではないでしょうか。
スピリチュアル系のYouTubeの動画で、再生数が多く、「いいね」がたくさん押されているものを見ていると、意外と大したことは、言っていなかったりするのです。スピリチュアル系のブログで、「いいね」が沢山がついているものも、同じです。動画の再生数や「いいね」は操作されている、という話は聞きますが、まあ、それにしても、けっこう、見られているようなのです。
ちなみに、大したことを、言っていない場合は、すでに有名になっている人のことが多いです。もう、その人に固定のファンがついているので、よくよく考えてみると、誰でも思いつきそうなことしか言ってなくても、支持されるのですね。
一方、星子のように、最近、ブログを始めたばかりの人間が、そう言うスピ有名人と同じことを言っても、そんなにウケません。(笑)館長のような人間の場合は、他の人が言っていないような目新しいことを持ってこないことには、ウケることはありません。
それでも、館長と有名な人とで、共通していることがあります。それは人々に求められていることの内容です。
それこそ、すなわち、希望 と 安心感なのですね。
多くの人は、この二つを与えて欲しくて、せっせ、せっせと、動画を回し、ブログを読んで、本を買い、セミナー/講座、セッションなどに、多額のお金を落とし、時間と労力を費やしているのです。
「引き寄せの法則」系の本が売れる理由
引き寄せの法則系の本を、何冊も買ってしまうという人もいることでしょう。それも、次こそは、上手く行くかもしれないと言う希望があるから…。
この人の言う方法や視点であれば、今度こそ、叶うかもしれないそういう予想で行動しているわけです。(スピ・ビジネスは、予祝とも相性が良いわけですね)。
「ノンデュアリティ」は、スピリチュアルではないと主張する人がいますが、そういう「ノンデュアリティ・スピーカー」と呼ばれる人が行っているビジネスは、多くの「スピリチュアル・ビジネス」とほぼ、変わりません。ちょっと、違うことをしているような、そんな風に思えますが、スピリチュアル難民を救済しているとはいえ、その救済方法は、実は「スピリチュアル・ビジネス」と同じで、希望と安心感を与えているのです……。
ファンを精神的に依存させやすいビジネス
希望と安心感を与えるビジネスが、悪いと言うつもりはありません。問題となるのは、自分のクライエントを「スピリチュアル・ビジネス」に依存させてしまう場合です。クライエントのほうも、繰り返し、何度となく希望と安心感を与えてくれる人間に対して、いい感情を持っているので、なかなか離れられなくなり、依存してしまうのです。
これを知って、悪用している人も、チラホラいます…。意識的にせよ、無意識にせよ、そうしてクライエントを囲い込み、自分のファンにして放さないのです。
自分のことを好きにしてしまう、ファンにしてしまえば、そう言う人たちが、アンチから守ってくれます。(自己啓発の講師などでも、こういう人はいますね)。
批判的なコメントが来ようものなら、全力で擁護してくれるので、有名になり、ファンが多いほど、自分が言い返したり、説明をしなくても済むのです。
まさに一石二鳥…。そして、もちろん、本人は、「一石二鳥だ」なんて、思っているそぶりは見せません。表向きは、明るく軽快に、耳障りの良い言葉をつらつら並べています。
星子は、「あ、この人は、あるひとつの思考の型やプログラムを頭にインプットまたは習得して、それに、全てのクライエントの悩みを当てはめて、答えているだけだな」と思う人を、よく見かけます。
その人はある一つ型を習得した、それだけで、「スピリチュアル・ビジネス」が成り立ち、利益を得ているのです。
しかし、そういう人をしばらく注意して見ているとわかるのですが、まるでAIのチャットのように、同じようなことを繰り返しています。それでも、ファンはおかしいとは思わないのです。
こうしたティーチャーたちは、もはやスピリチュアルをやっているのではなく、催眠術師になっているのです。
クライエントが支払っているもの
上で述べたような「偽光たち」を、どうやって見抜いたらいいのでしょうか?
まず、真のスピリチュアルの導き手、真に「スピリチュアル・ビジネス」をするに値するのは、それはどんな人か?考えてみましょう。
それは、最終的には、クライエントが自分で、希望と安心感を持てるように、さらには生み出せるよう、導くことができる人です。しかも、これを口でいうだけでなく、ちゃんと実践している人。口ではいくら「自立して欲しい」と言っていても、実はファンから愛をもらうことに、依存している人、承認されることを求め続けている人、そう言う人もいます。
――それをどう見抜くか?
それについては、まずは、相手に、何か、「ものすごく感謝を求められている気がする」かどうか?ということがあります。
さらに、「ものすごく褒めることを求められている気がする」と言うのも、要注意です…。
これは、利用者の声を読んだ時の、自分の違和感などでもわかりますが、まずは、自分の心に、なんだか、すごく「感謝」と「褒め」を要求されて、圧迫されているような気がしないか?尋ねてみることです。
「スピリチュアル・ビジネス」で、相手に支払いを要求されるのは、実はお金だけとは限らないのです!あれほど、人々が求めている、希望と安心感を与えた見返りに、「感謝」と「褒め」のエネルギーを多大に要求され、それらが、相手の愛や承認の欠乏を補うという、そういう仕組みがあります。
これが、リアリストが気づかない、「スピリチュアル・ビジネス」の一側面となります。
もちろん、心から、感謝や褒める気持ちが自然とわいて来たら、それを伝えたり感じたりするのは、全く悪いことではありません。
でも、異常に要求されているような、強要されているような、そんな感じがしているにもかかわらず、そう言う相手と関わり続けていると、お金ばかりでなく、なぜか、自分のエネルギーもなくなっていく感じがし、それなのに、なんだか、相手はますます、潤って行くという、なんとも不可解な循環が生まれます。
これは明らかに相手にとってだけよくて、自分にとってはマイナスです。
「外注」することを止める
「スピリチュアル・ビジネス」の消費者として、相手に「消費される」存在とならないためにはどうすればよいのでしょうか?
それは、最終的な目的として、希望と安心感を 外に求めないようにすること、 「外注」するのを止めることを設定することです。
これはなかなか、難しいのですが、とりあえず、意識してみるだけでもいいと思います。すると、アクセスする情報や人が、これまでと変わって来ることでしょう。そして、そう言う人が増えれば、世間で批判されるような、「スピリチュアル・ビジネス」は少しずつ、居場所を失っていくのです…。